毎日お仕事や勉強、本当におつかれさまです!
私、さくらも毎日PCと向き合って、気づけば肩もガチガチ…。
ふとした瞬間に「あ〜、どこか遠くへ行きたいなぁ」なんて思うこと、ありませんか?
そんなちょっぴりお疲れな心に、そっと寄り添ってくれるのが、我らが愛するすみっコたちですよね♡
見ているだけで、心がまぁるくなって、優しい気持ちになれる…。
「でも、どこに行こうかな…?」
次の旅先に迷っているあなたに、とっておきの方法を教えちゃいます!
それは…すみっコたちに、次の旅先を決めてもらうこと!
「え、どういうこと?」って思いました?
ふふふ、実は日本全国には、その土地の名物になりきった、と〜〜っても可愛いすみっコたちがいるんです。
この記事では、見ているだけで日本一周旅行気分が味わえる「すみっコぐらし ご当地キーホルダー」の魅力を、たっぷり愛情込めて一覧形式でご紹介!
さらに、そのキーホルダーに会うための、最高の「すみっコ旅」プランを一緒に考えていきます。
この記事を読み終わる頃には、あなたの次の旅行計画が、キラキラした宝物みたいに輝き始めているはずですよ♪
さあ、心の準備はいいですか?
すみっコたちとの最高の旅へ、一緒に出発しましょう!
ときめきが止まらない!すみっコぐらしご当地キーホルダー一覧【エリア別】

ついにやってきました…!
日本全国、津々浦々にいるご当地すみっコたちとのご対面タイムです♡
もう、この子たちを見ているだけで、胸のきゅんきゅんが止まらないんです!
ここでは、全国を6つのエリアに分けて、それぞれの地域の名物になりきった、可愛すぎるすみっコたちをご紹介します。
あなたの出身地にはどんな子がいますか?
あなたの推しは、どんな名物に変身しているかな?
「この子に会いたい!」
その気持ちが、最高の旅の始まりの合図ですよ♪
北海道・東北エリア ~しろくまもほっこり雪景色~
まずは日本の北の大地、北海道・東北エリアから!
広大な自然と美味しいものがいっぱいのこのエリアでは、さむがりのしろくまも、なんだか嬉しそうなんです♡
【北海道】ラベンダー畑でうっとり…♡しろくま
見てください、この子…!
富良野のラベンダー畑で、紫のお花に囲まれてうっとりしているしろくま…。
もう、平和そのもの!
ラベンダーの香りに包まれて、いつもはさむがっているしろくまも、心からリラックスしているみたい。
「あったかいお茶が飲みたいな…」じゃなくて、「いい香りだな…」って言ってそう(笑)。
この子に会いに、夏の北海道へ行くしかない!って思いませんか?
一緒にラベンダーソフトクリームを食べたいな♪
北海道は海の幸も最高!カニの着ぐるみを着たねこや、イクラの軍艦巻きになったとんかつもいるんですよ…!食いしん坊さんにはたまらないエリアですね♡
【宮城】伊達政宗になりきり!ぺんぎん?
きりっとした三日月の兜がかっこいい!
仙台の英雄、伊達政宗になりきったぺんぎん?です。
「我はぺんぎんなり…?」って、ちょっと自信なさげなのが、また可愛いんですよね〜!
歴史はちょっぴり苦手…という方も、この子がきっかけで仙台の歴史に興味が湧いちゃうかも。
牛タンをおいしそうに食べているとんかつキーホルダーと一緒にゲットして、宮城グルメ旅を満喫したい!
【秋田】なまはげだぞー!とかげ
「悪い子はいねがー!」って聞こえてきそう!
秋田の伝統行事「なまはげ」のお面をかぶったとかげ(ほんとうはきょうりゅう)です。
ちょっと怖いイメージのなまはげも、とかげがやるとこんなにキュートになるなんて…!
本当は優しいって知ってるよ!って、ぎゅーってしてあげたくなります。
この子を見つけに、冬の秋田へ行くのも素敵ですよね。
関東エリア ~都会のすみっこでひとやすみ~
日本の中心、関東エリア!
きらびやかな都会のイメージがあるけど、すみっコたちはちゃんとお気に入りの「すみっこ」を見つけているみたいです♪
週末にふらっと会いに行ける子もいるかも!
【東京】東京タワーと一緒♪ねこ
これぞ東京!のシンボル、東京タワーにしがみついちゃってるねこ。
高いところはちょっと苦手なのかな?
はずかしがりながらも、一生懸命てっぺんを目指してるみたいで、思わず「がんばれー!」って応援したくなります。
お友達へのお土産にもぴったりですよね。
「東京のすみっこ、見つけにきたにゃ…」なんてセリフが聞こえてきそう!
【横浜】中華街で肉まんもぐもぐ♪とんかつ
あーーー!これは反則級のかわいさ!
横浜中華街のせいろに入って、ほかほかの肉まん(…じゃなくて、えびふらいのしっぽ?)をもぐもぐしているとんかつ!
もう、幸せが顔に全部出ちゃってます(笑)。
「あげもの仲間だ…」って、えびふらいのしっぽを大事そうに持っているのが、本当に健気で泣けてきます…。
このキーホルダーをゲットしたら、絶対に中華街で肉まんの食べ歩きをしなくちゃ!
神奈川には、箱根の黒たまごになったすみっコや、湘南の海でサーフィンしてるぺんぎん?もいるんですよ!週末だけでも、いろんなすみっコに会えちゃいそう!
【千葉】落花生の殻にすっぽり!しろくま
千葉の名産、落花生の殻の中にすっぽりおさまっちゃったしろくま。
ちょうどいいサイズ感だったのかな?
なんだか秘密基地みたいで、とっても落ち着くみたいですね。
頭にちょこんと乗った葉っぱもキュート♡
成田空港や、海ほたるパーキングエリアで見つけられるかも?
ドライブの目的地にするのも楽しそうですよね!
中部・北陸エリア ~日本のまんなかで新発見~
美しい山々や、歴史ある街並みが魅力の中部・北陸エリア。
ここでは、日本の文化や自然の雄大さを感じさせてくれる、ちょっと大人なすみっコたちに出会えますよ。
【山梨・静岡】富士山になりきり!やま
これはもう、ご当地すみっコの王様と言っても過言ではないかも…!
日本のシンボル、富士山になりきった「やま」です!
いつもは小さなすみっこの「やま」だけど、この時ばかりは日本一!
なんだか、いつもより堂々として見えませんか?
「富士山に登るのは大変だけど、この子ならいつでも一緒にいられる!」そう思うと、なんだかすごく心強い気持ちになります。
河口湖や富士五湖周辺のお土産屋さんで探してみたいですね!
【愛知】金のしゃちほこ!えびふらいのしっぽ&あじふらいのしっぽ
名古屋城の金のしゃちほこが、まさかのあげものコンビに!
えびふらいのしっぽと、あじふらいのしっぽが、キラッキラのしゃちほこになっています。
のこりものだって、こんなに輝けるんだぞ!って、胸を張っているみたいで、なんだか感動しちゃいます…。
名古屋に行ったら、ひつまぶしや味噌カツを食べて、この子たちをゲットする…完璧なプランですね!
【石川】金箔ソフトがキラリ☆とかげ
古都・金沢の雅な雰囲気にぴったりの、キラキラなキーホルダー!
金沢名物、金箔ソフトクリームになったとかげです。
金箔のキラキラと、とかげの優しい水色がベストマッチ!
ひがし茶屋街を散策しながら、本物の金箔ソフトとこのキーホルダーを並べて写真を撮ったら、絶対に可愛い!
考えただけで、ワクワクしてきちゃいますね♪
関西エリア ~くいだおれ?いや、すみだおれ!~
おいしいものと笑いがいっぱい!パワフルな関西エリア。
すみっコたちも、このエリアでは思いっきり食いしん坊になっています(笑)。
見ているだけでお腹が空いてきちゃう、可愛すぎるキーホルダーが渋滞中です!
【大阪】たこ焼きになりきり♪とんかつ
出ました!大阪といえば、やっぱりこれ!
舟に乗ったアツアツのたこ焼き…じゃなくて、とんかつ!
頭にソースと青のり、かつお節までかかって、完璧なたこ焼きになりきっています。
爪楊枝でつつかれたら「あちちっ」てなっちゃいそう(笑)。
「とんかつやのに、たこ焼き…」って、ちょっぴり複雑な表情がたまりません。
新大阪駅や伊丹空港のお土産屋さんで、必死に探したい逸品です!
大阪には、ヒョウ柄の服を着た「大阪のおばちゃん」風のねこもいるんですよ!アメちゃん持ってそう…(笑)。ユーモアたっぷりなのが関西らしいですよね!
【京都】はんなり舞妓さん♡ねこ
はぁ…美しすぎる…。
古都・京都で、はんなりとした舞妓さんに変身したねこです。
きれいな着物を着て、髪を結って…。
でも、やっぱりちょっとはずかしがりやさんだから、袖で口元を隠しているのが、もう…最高に「ねこ」らしい!
「おおきに…」って、小さな声が聞こえてきそうです。
この子をカバンにつけて、京都の石畳の道を歩きたいな…。
清水寺や嵐山で、素敵な出会いが待っているかも。
【兵庫】たまねぎヘアーがキュート!しろくま
これは…想像の斜め上をいく可愛さ!
淡路島名産のたまねぎを、なんと髪の毛みたいにかぶっちゃったしろくまです。
つーんとしたお顔が、たまねぎの形と絶妙にマッチしています。
「これであったかいスープを作ってもらうんだ…」なんて考えてるのかな?
淡路島のサービスエリアで見つけたら、絶対にゲットしたいですよね!
明石海峡大橋をバックに記念撮影しなくちゃ!
おいしくて可愛い旅に出よう!
USJとセットで!関西グルメ&すみっコ旅♡
中国・四国エリア ~のんびり癒しの島時間~
穏やかな瀬戸内海と、豊かな自然に囲まれた中国・四国エリア。
日々の喧騒を忘れさせてくれるような、のんびりとしたすみっコたちが、あなたを優しく迎えてくれますよ。
見ているだけで、心がほぐれていくようです…。
【広島】もみじ饅頭でひとやすみ♪とかげ
広島の定番お土産、もみじ饅頭の間に、とかげがすっぽり!
あんこみたいに挟まっちゃって、とっても気持ちよさそう。
宮島の厳島神社を観光して、お土産屋さんでこの子を見つけたら、旅の疲れも吹き飛んじゃいますね。
お母さんを思いながら、穏やかな瀬戸内海を眺めているのかな…。
そんな物語を想像すると、胸がキュンとなります。
【愛媛】みかんの中からこんにちは!ねこ
「みかんのすみっこ、みつけたにゃ…」
愛媛といえば、やっぱりみかん!
こたつとみかんが大好きなねこにとって、ここはもう天国かもしれませんね。
みかんの皮の中にすっぽり入って、顔だけひょっこり出しているのが、もう…たまりません!
道後温泉でゆっくり体を癒やしたあとに、この子をお迎えしてあげたいな。
【鳥取】二十世紀梨になりきり!ぺんぎん?
みずみずしくて美味しそう!
鳥取名産の二十世紀梨に、ぺんぎん?がなりきっています。
自分はきゅうりが好きだけど、梨もまんざらでもない…?
「我は…梨だろうか…?」なんて、また自分探しが始まっちゃいそうですね(笑)。
鳥取砂丘の広大な景色を見たあと、お土産屋さんでこの子と出会えたら、最高の思い出になりそうです!
心と体を癒す旅へ…
癒しを求めて…中国・四国でのんびり旅はいかが?
九州・沖縄エリア ~南の島でバカンス気分♪~
最後は、太陽と情熱のエリア、九州・沖縄です!
美味しいグルメはもちろん、エネルギッシュな文化がいっぱい。
すみっコたちも、南国の日差しを浴びて、いつもよりなんだか元気いっぱいに見えますよ!
【福岡】明太子どーん!しろくま
これはインパクト大!
福岡名物・明太子を、まるごと一本どーん!と抱きしめちゃってるしろくまです。
あったかいごはんが欲しくなっちゃいますね(笑)。
「これはあったかいから、まくらにもちょうどいいんだ…」なんて思ってそう。
博多駅や福岡空港で見つけたら、とんこつラーメンと一緒に記念撮影しなくちゃ!
あまおういちごになった、かわいいねこもいるんですよ♡
【熊本】スイカの名産地ですいすい♪とかげ
夏が待ち遠しくなる可愛さ!
日本一のスイカの産地、熊本で、大きなスイカに乗ってご満悦なとかげ。
お魚も好きだけど、甘くて冷たいスイカも大好きなのかな?
阿蘇の雄大な自然の中で、この子と一緒にスイカを食べたら、最高の夏の思い出になりそう!
【沖縄】シーサーになりきり!ぺんぎん?&とんかつ
沖縄の守り神、シーサーに、ぺんぎん?ととんかつがなりきり!
「我々は…守り神…?」って顔を見合わせているみたいで、微笑ましい!
沖縄の青い海と空の下、この子たちを連れて歩いたら、絶対に楽しい!
国際通りのお土産屋さんで、ペアでゲットしたいですね。
幸せをいっぱい呼び込んでくれそうです♪
最高の思い出を作りに、南の島へ!
飛行機に乗って!最高の思い出を作る九州・沖縄旅行♡
もっと楽しむ!すみっコぐらしご当地キーホルダーの集め方&飾り方

「きゃー!可愛すぎる!」「このキーホルダー、絶対にゲットしたい!」
そう心に決めたすみっコは、いましたか?
見ているだけで幸せな気持ちになりますが、実際に旅に出て、自分の手でゲットした時の感動は、もう…言葉にできないくらい最高なんです!
ここからは、そんなあなたの熱い想いを形にするための、具体的な方法をご紹介します。
集める過程も、集めた後も、ずーっと幸せが続くヒントが満載ですよ!
旅の計画から楽しい!「すみっコ旅」のしおりを作ろう♡
いつもの旅行計画も楽しいけど、旅の目的を「ご当地すみっコに会う!」に設定するだけで、楽しさが何倍にも膨れ上がるんです!
私はこれを「すみっコ旅」と呼んでいます(笑)。
まず、ノートやアプリで「すみっコ旅のしおり」を作るのがおすすめ!
- 会いたいすみっコリストを作る:「北海道のラベンダーしろくま」「京都の舞妓ねこ」みたいに、ターゲットを明確に!
 - すみっコの出没スポットを予想する:「〇〇駅のお土産屋さん」「△△サービスエリア」など、どこで探すか計画を立てる。
 - 旅のお供を決める:お気に入りの「てのりぬいぐるみ」を連れて行って、現地でご当地すみっコと一緒に写真を撮る!
 - ご当地グルメをメモ:キーホルダーのモチーフになった食べ物(たこ焼き、もみじ饅頭など)を絶対に食べるリストを作る!
 
どうですか?
ただ観光地を巡るだけじゃなくて、「すみっコを探す」というミッションが加わるだけで、宝探しみたいでワクワクしませんか?
旅のお供のてのりちゃんも、忘れずに連れて行ってあげてくださいね♪
旅のお供はどの子にする?
てのりぬいぐるみも一緒に連れてってあげてね♪
現地で探す宝探し感!どこで買えるの?見つけ方のコツ
さあ、いよいよ現地に到着!
ここからが「すみっコ旅」の醍醐味、宝探しタイムです!
ご当地キーホルダーは、主にこんな場所に隠れていますよ。
- 駅の売店・お土産屋さん:新幹線の駅や大きな駅は品揃えが豊富なことが多いです。
 - 空港のお土産屋さん:出発前に探すのも、到着してすぐ探すのも◎!
 - 高速道路のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA):ドライブ旅の楽しみ!そのエリア限定の子がいることも。
 - 観光地のお土産屋さん:〇〇タワー、〇〇城、〇〇温泉街など、観光地の中心には必ずと言っていいほどいます。
 - 道の駅:地元の名産品と一緒にかわいく並んでいます。
 
お店に入ったら、まずキャラクターグッズコーナーの「キーホルダー」の棚をチェック!
他のご当地キャラクター(キティちゃんとか)の近くにいることが多いです。
見つからない時は、勇気を出して店員さんに「すみっコぐらしのご当地キーホルダーはありますか?」って聞いてみましょう!優しく教えてくれますよ♪
お目当ての子を見つけた瞬間の「いたーっ!」っていう感動は、本当に格別です。
旅の疲れも一気に吹き飛んで、最高の笑顔になっちゃいますよ!
ぜひ、この宝探しのドキドキ感を楽しんでくださいね。
集めた後も幸せ♡私だけのかわいい飾り方アイデア
旅から帰ってきたら、お楽しみはまだまだ続きます!
旅の思い出が詰まった、世界で一つだけのキーホルダーたち。
お部屋で最高に可愛く飾って、見るたびに幸せな気持ちに浸りませんか?
おすすめの飾り方アイデアをいくつかご紹介しますね!
アイデア①:コルクボードで「すみっコ日本地図」を作る!
一番人気で、私もやっているのがこれ!
大きなコルクボードに日本地図を貼って、ゲットしたキーホルダーをその都道府県の場所にピンで飾っていくんです。
だんだん地図が埋まっていくのが、達成感があって最高!
「次はここのエリアを埋めたいな…」って、次の旅の計画を立てるのも楽しくなります。
アイデア②:ワイヤーネットや有孔ボードで見せる収納♪
100円ショップでも手に入るワイヤーネットや有孔ボードを使えば、壁におしゃれなディスプレイスペースが作れます。
フックを使ってキーホルダーを吊るすだけ!
ポストカードや旅先の写真を一緒に飾ると、一気にカフェみたいな雰囲気になりますよ。
アイデア③:コレクションケースで宝物みたいに飾る♡
大切なキーホルダーをホコリから守りたい!という方には、アクリル製のコレクションケースがおすすめ。
ひな壇になっているタイプを選べば、奥の子までしっかり見えます。
まるで宝石みたいにキラキラして見えて、毎日眺めてはニヤニヤしちゃいます(笑)。
自分だけのコレクションスペースを作って、旅の思い出をいつでも振り返れるようにしてみてくださいね。
きっと、あなたの毎日を彩る、最高の癒やし空間になりますよ。
【まとめ】すみっコぐらしご当地キーホルダー一覧と一緒に、最高の旅に出かけよう!

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございます!
すみっコぐらし ご当地キーホルダーの世界、いかがでしたか?
ただの一覧を眺めているだけでも、日本中を旅しているみたいで、すっごくワクワクしますよね!
「私の地元にはこんな子がいたんだ!」
「このとんかつ、可愛すぎるから絶対に会いに行きたい!」
「次の休みは、このキーホルダーを基準に旅行先を決めちゃおうかな?」
そんな風に、あなたの心が少しでも動いてくれたなら、さくらはとっても嬉しいです。
忙しい毎日の中で、ちょっぴりすみっこにいたい時もあるけれど。
すみっコたちは、日本のいろんなすみっこで、あなたに会えるのを待っています。
次の休日は、大好きなすみっコを探す「すみっコ旅」に出てみませんか?
きっと、今まで気づかなかった日本の素敵な場所や、美味しいもの、そして最高の思い出に出会えるはずです。
あなたの毎日が、すみっコたちとの旅の思い出で、もっともっと色鮮やかになりますように。
さあ、次はどのすみっコに会いに行きますか?