すみっコぐらし『パズルをするんです』で友達と心ときめく3つの理由!

「はぁ〜、今日も疲れたな…。」

毎日お仕事や家事を頑張るあなたへ。

ふとした瞬間に、すみっこのすみっこで暮らす、あのコたちに会いたくなりませんか?

そっと寄り添ってくれるような、あの優しくて可愛い世界に癒されたい…そう思うこと、ありますよね。

私も毎日、満員電車に揺られながら「しろくまに会いたい…」なんて思ってます(笑)。

そんなあなたの心を、もっとキラキラさせてくれる魔法があるんです。

それが、すみっコぐらしのパズルゲーム『映画 すみっコぐらし 青い月夜のまほうのコ パズルをするんです』

しかも、大好きな友達と一緒に楽しむことで、その魅力は何倍にも、いえ、何百倍にも膨れ上がるんです。

この記事では、すみっコぐらしのパズルゲームが、どうして私たちと友達の心をこんなにもときめかせてくれるのか、その秘密を3つの大きな理由に分けて、私の体験談も交えながらた〜っぷりお伝えしていきますね!

この記事を読み終わる頃には、あなたもきっと、スマホを片手に「ねぇねぇ、一緒にパズルしない?」って、大切な友達に連絡したくなっちゃうはずです♪

すみっコたちがくれる温かい魔法で、毎日をもっとハッピーにしちゃいましょう!

すみっコぐらし『パズルをするんです』は、友達と遊ぶと可愛さが大爆発する!

すみっコLOVERS イメージ

すみっコぐらしのパズルゲームの魅力って、なんといってもその“可愛さ”ですよね!

パズルをクリアした時の、すみっコたちの「わーい!」って感じのモーションとか、もう、たまらない!

思わず「かわいい〜!」って声に出しちゃうくらい、一つ一つの動きが計算され尽くしてるんです。

でも、その可愛さ、一人で楽しむだけじゃもったいない!

友達と一緒に「見て見て!このきせかえ超かわいくない!?」「今回のイベントのとかげ、尊すぎ…!」なんて言い合いながらプレイすることで、楽しさも可愛さも、まさに大爆発しちゃうんです。

ここでは、友達と一緒だからこそ感じられる、ゲームの深い、深〜い魅力について、私の魂の叫びと共にお話しさせてください!

協力プレイが苦手…一人でコツコツ派でも100倍楽しめるって本当?

「オンラインゲームって、他の人と協力するのがちょっと苦手…」

「自分のペースでゆっくり楽しみたいんだけどな…」

「ノルマとかあったらどうしよう…」

そんな風に感じている、そこのあなた!

すっごくよく分かります。

何を隠そう、この私「さくら」も、元々は完全なる“一人でコツコツ派”でした。

誰かと時間を合わせたり、チャットで気を使ったりするのが、なんだか疲れちゃいそうで。

でも、すみっコぐらしの『パズルをするんです』は、そんな心配、本当にご無用なんです!

このゲームの素晴らしいところは、「直接的な協力プレイ」を強制されないこと。

もちろん、ハート(スタミナ)を送り合ったりすることはできます。

でも、それ以上に最高なのが、「ゆる〜く繋がれる」という心地よさなんです。

その①:きせかえ自慢大会!

パズルで手に入れたコインやジュエルで、すみっコたちにお洋服やアクセサリーを買ってあげられる「きせかえ」機能。これがもう、沼…!

私は新しいきせかえを手に入れるたびに、スクショを撮って友達にLINEで送りつけます(笑)。

「見て!ねこに天使の羽が生えた!」「この帽子、とんかつにぴったりじゃない!?」って。

友達も「うちのしろくまはこれだよ〜」って返してくれて、そのやり取りだけでご飯3杯いけます。

その②:イベント進捗報告会!

期間限定イベントって、ついつい夢中になっちゃいますよね

「今、ステージいくつ?」「このステージのギミック、どうやってクリアした?」なんて、情報交換をするのが本当に楽しい!

友達が先に進んでいると「負けられない!」って燃えるし、自分が先に進んだら「ふふふ…」って優越感に浸れます(笑)

直接一緒に戦うわけじゃないけど、同じ目標に向かって頑張ってる連帯感が、すっごく心地いいんです。

そうなんです。

『パズルをするんです』は、誰かと競い合ったり、足を引っ張る心配をしたりする必要が全くないゲーム。

それぞれが自分のペースですみっコたちを愛でながら、その「可愛い!」とか「楽しい!」の気持ちを、好きな時に好きなだけシェアできる

この絶妙な距離感が、私たち大人女子にはたまらないんですよね。

だから、協力プレイが苦手なあなたも、絶対に100倍、いや1000倍楽しめます!

断言します!

ゲームだけだと飽きちゃいそう…もっと深い楽しみ方はないの?

「パズルゲームって、最初は楽しいけどだんだん作業になっちゃいそう…」

「毎日ログインして、同じことの繰り返しになるのはちょっと…」

分かります、分かりますよ〜!

どんなに好きなゲームでも、マンネリは訪れるもの。

でも、すみっコぐらしの魅力は、絶対にパズルだけじゃないんです!

むしろ、パズルは広くて深い、愛すべき“すみっコ沼”への入り口に過ぎません。

そして、その沼は、友達と一緒だと、もっと楽しくて心地いいんです!

ゲームをきっかけに、あなたの「好き」がもっともっと深まっていく、とっておきの楽しみ方をご紹介しますね。

【ステップ1】キャラクターの“解像度”を上げる!

ゲームに登場するすみっコたち、みんな可愛いですよね。

でも、そのコたちがどんな性格で、どんな過去を持っているか、ご存知ですか?

例えば…

キャラクター 知るともっと好きになる背景
しろくま さむがりで、北からにげてきた。あったかいお茶をすみっこでのんでいる時がいちばんおちつく。
ぺんぎん? 自分はぺんぎんなのか自信がない。昔はあたまにお皿がのっていたような…。
とんかつ とんかつのはじっこ。おにく1%、しぼう99%。あぶらっぽいからのこされちゃった…。
ねこ はずかしがりやで気が弱い。よくすみっこをゆずっちゃう。からだの大きさを気にしている。
とかげ じつはきょうりゅうの生き残り。つかまっちゃうからとかげのふりをしている。みんなにはひみつ。

※公式サイト「すみっコぐらしofficial web site」の情報を参考にしています。

…どうですか?

エモすぎませんか!?

それぞれがちょっとネガティブで、コンプレックスを抱えている。

でも、だからこそ、すみっこで寄り添い合って生きているんです。

この背景を知ると、ゲームの中ですみっコたちが動いているだけで、胸が「きゅん…」ってなっちゃうんです。

友達と「私、とんかつが残されちゃったってエピソードが切なくて好きなんだよね…」「とかげが正体を隠してるの、健気で応援したくなる!」なんて語り合う時間、最高に尊いですよ。

【ステップ2】グッズという名の“沼”にダイブ!

キャラクターへの愛が深まったら、次はもちろんグッズ集めです!

すみっコぐらしのグッズ展開は、本当に底なし沼。

定番の「てのりぬいぐるみ」から、文房具、コスメ、一番くじ、さらには企業のコラボキャンペーンまで…!

友達と「今度の一番くじ、絶対引こうね!」「このカフェのコラボ、期間中に行かない?」なんて計画を立てるだけで、ワクワクが止まりません!

ゲームで推しになったコのグッズを、友達と一緒に探しに行く休日なんて、想像しただけで幸せじゃないですか?

最新のグッズやイベント情報は、公式Twitter(現X)をチェックするのがおすすめです!

🔗 すみっコぐらし【公式】Twitterアカウント

【ステップ3】映像作品で感動を共有!

そして、忘れてはならないのが映画です。

すみっコぐらしの映画は、大人が見ても号泣する、本当に素晴らしい作品ばかり。

セリフがほとんどないのに、すみっコたちの表情や動きだけで、繊細な感情が伝わってくるんです。

友達と一緒に映画館で見て、終わった後にカフェで感想を語り合う…。

「あのシーンのしろくま、優しかったね」「ひよこ?が健気で泣いちゃった…」

同じものを見て、同じように心を動かされる体験は、友情をさらに深くしてくれるはずです。

そう、すみっコぐらしのパズルは、これら全ての「沼」への最高の入り口なんです!

最近、友達と何を話したらいいか分からない…そんな時の救世主!

大人になると、仕事のことや将来のこと、結婚の話、健康の話…なんだか難しい話や、ちょっとデリケートな話が増えがちですよね。

もちろん、そういう真剣な話も大切。

でも、心のどこかで「昔みたいに、もっとくだらないことで笑い合いたいな…」なんて、思ったりしませんか?

私は、めちゃくちゃ思います!

そんな私たちにとって、すみっコぐらしのパズルは、最高の“救世主”になってくれるんです。

すみっコぐらしには、人を傷つけたり、マウントを取ったりするような要素が一切ありません。

そこにあるのは、ただただ「可愛い」「癒やされる」「優しい」というポジティブな感情だけ。

だから、友達との会話のきっかけにぴったりなんです。

💬 すみっコがくれる魔法の会話術 💬

「見て!この困り顔のぺんぎん?、〇〇ちゃん(友達の名前)に似てない?(笑)」
→キャラクターに友達を当てはめてみる鉄板ネタ。だいたい笑いが起きます。

「新しいイベントの衣装、可愛すぎて語彙力なくならない?」
→「わかるー!」という共感しか生まない魔法の言葉。会話が無限に続きます。

「このステージ、どうしてもクリアできないんだけど、助けて〜!」
→ちょっとした弱みを見せることで、友達との距離がぐっと縮まります。アドバイスをもらえたら、思いっきり感謝を伝えましょう!

ゲーム画面を見せ合いながら「あーでもない、こーでもない」って一つのパズルに挑戦したり。

新しいガチャの結果を報告し合って、一喜一憂したり。

そんな時間が、知らず知らずのうちに心のデトックスになっていることに気づくはずです。

難しい話なんて何一つなくても、ただ「可愛いね」って言い合えるだけで、心がふわっと軽くなる。

すみっコぐらしのパズルは、友達との間に、昔みたいな温かくて優しい時間を取り戻してくれる、魔法のコミュニケーションツールなんです。

本当に、感謝しかありません!

すみっコぐらしのパズルで友達と最高の思い出作り!今日からできる楽しみ方

すみっコLOVERS イメージ

ゲームの魅力、そして友達と遊ぶことの尊さ、伝わりましたでしょうか?

「もう今すぐにでも友達とすみっコトークがしたい!」って思ってくれたら、すっごく嬉しいです!

ここからは、もっともっと具体的に、どうやって友達と最高の時間を過ごせるのか、とっておきのアイデアを紹介しちゃいます!

オンラインでもオフラインでも、ちょっとした工夫で、いつもの時間が忘れられない特別な思い出に変わるんです。

こんな楽しみ方があったんだ!」って、きっとワクワクしちゃいますよ!

今日から、いえ、この記事を読み終わった瞬間から試せるものばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

遠くに住んでる友達とでも、一緒に盛り上がれる?

「一番のすみっコ好き仲間だった親友が、仕事で遠くに引っ越しちゃって…」

「地元には、すみっコの話ができる友達がいない…」

そんな寂しさを感じているあなたも、大丈夫!

今の時代、距離なんて関係ありません!

むしろ、遠くにいるからこそ、すみっコたちが心を繋ぐ強い絆になってくれるんです。

すぐ側にいるみたいに、いえ、すぐ側にいる時以上に熱く盛り上がれる、とっておきの方法をご紹介します。

これはもう、定番にして最強の方法です!

LINEやDiscord、Zoomなどの無料通話アプリを繋ぎながら、一緒に『パズルをするんです』をプレイするんです。

ポイントは、画面共有機能を使うこと!

一人がプレイしている画面をみんなで見て、「そこ!その緑のたまを消して!」「あ〜!おしい!」なんて、スポーツ観戦みたいに盛り上がるんです。

難しいステージに挑戦している友達をみんなで応援したり、逆に自分の神プレイを見せつけたり(笑)。

声を聞きながら、同じ画面を見ていると、本当に隣で一緒にプレイしているような一体感が生まれます。

お互いにお菓子や飲み物を用意して、「かんぱーい!」って始めれば、もう立派なオンラインパーティですよ!

ゲーム内で新しいイベントが始まったら、それが最高の合図です!

次のイベント、開始日の20時に一緒にスタートしない?

そう友達と約束して、LINEグループなどで実況しながら進めていくんです。

「ステージ1クリア!」「今回のマップ可愛い!」「え、もうそんなに進んだの!?」

まるでマラソン大会で、お互いに声を掛け合いながら走っているような感覚。

一人で黙々とプレイするのとは全く違う、熱いドラマがそこに生まれます。

限定アイテムをゲットできた瞬間には、スクショを送り合って喜びを分かち合う。

これ、本当に青春です。

距離が離れていても、同じ時間を共有し、同じ目標に向かうことで、心の距離はぐっと縮まりますよ。

おうちデートやカフェタイムがマンネリ化…何か新しいことしたい!

「最近、友達と会っても話すことが同じかも…」

「カフェでおしゃべりもいいけど、何か“一緒に”楽しめることがしたいな」

そんな風に感じたら、マンネリ打破の最高のチャンスです!

いつもの場所に『パズルをするんです』をプラスするだけで、ありきたりな時間が、新鮮で刺激的なエンターテイメントに大変身しちゃうんです!

おうちデートやカフェタイムが、もっともっと楽しくなる、超簡単なアイデアを教えちゃいますね。

もし、おうちにプロジェクターがあるなら、絶対に試してほしいのがコレ!

スマホの画面をプロジェクターで壁に大きく映し出すんです。

それだけで、いつものゲームがド迫力のシアター体験に早変わり!

大きな画面に映し出されたすみっコたちの、まあ可愛いこと…!

パズルのたまが消えるエフェクトもキラキラで、見ているだけでテンションが上がります。

ソファに並んで座って、ポップコーンでも食べながら、「次は私がやる!」「うまいじゃん!」なんて言い合いながらプレイすれば、そこはもうゲームセンター。

最高に盛り上がること間違いなしです!

いつものカフェに、一つだけルールを追加します。

それは、「一番お気に入りのすみっコグッズを1つ持ってくること」

てのりぬいぐるみ、アクリルスタンド、お気に入りのキーホルダー…なんでもOK。

テーブルの上にそれぞれの“推し”を並べて、写真を撮るだけでもう楽しい!

「このコは、あの一番くじでやっと当てた子で…」「この表情がたまらないんだよね…」なんて、自分のグッズへの愛を語り合うんです。

もちろん、おしゃべりしながら『パズルをするんです』もプレイ。

目の前に本物の(?)すみっコたちがいることで、ゲームへの没入感もアップします。

自分の好きなものを、大好きな友達が「可愛いね」って言ってくれる。

その時間が、どれだけ心を温めてくれるか…。

ぜひ、試してみてください。

まとめ:すみっコぐらしのパズルで、かけがえのない友達との時間をもっと大切に

すみっコLOVERS イメージ

ここまで読んでくれて、本当に、本当にありがとうございます!

すみっコぐらしの『パズルをするんです』が、ただの暇つぶしのゲームじゃなくて、私たちと大切な友達の心を繋いでくれる、最高の宝物だっていうことが、少しでも伝わっていたら嬉しいです。

毎日、仕事や勉強、家のことで忙しくて、あっという間に一日が終わっちゃう。

友達と会いたいな、話したいなって思っても、つい「また今度でいっか」って後回しにしがちですよね。

でも、そんな忙しい毎日の中で、ほんの5分、10分でもいい。

「元気?今イベントやってるよ」って、すみっコをきっかけに連絡を取ってみる。

ハートを送り合う、ただそれだけでもいい。

『パズルをするんです』があれば、どんなに小さな時間でも、キラキラした最高の思い出に変えることができるんです。

すみっこにいる、ちょっぴりネガティブだけど、とっても優しいあの子たちが、きっとあなたと友達の間に、温かい時間を運んできてくれます。

さあ、あなたも今日から、すみっコぐらしのパズルで、大好きな友達と心ときめく時間を過ごしてみませんか?

きっと、あなたの毎日が、今までよりもっと優しくて、愛おしいものに変わっていくはずですから。

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました!

また次の記事で、あなたとすみっコたちの素敵な物語を語り合えるのを楽しみにしています。

さくらでした🌸